2012年07月24日

川遊び行く人必見!明日「安全!川遊び指南@番長」開催

静岡県内で子ども達や市民が川や水辺で親しむ活動を支援している「しずおか流域ネットワーク」が
これまで行ってきた、「川自慢大賞」「みずがき倶楽部」そして、RAC認定「川のインストラクター養成講座」での
川での安全に関するノウハウをコンパクトに教えちゃう

「夏本番、その前に  安全!川遊び指南」

が、明日の夜、番町市民活動センターにて開催されます。

こどもたちと川に行って遊びたいんだけど、川の事故とかあると不安だし~、
とか、親子で子どもと川へ行くときにお父さんがレスキュー方法を知ってると頼もしいよなぁとか。
こどもと一緒に川に行きたいけど、なんかあったらなぁと思ってる、そこのお母さん、
先生方、子ども会、スポ少のお父さんお母さんたち、
ぜひぜひ参加をお願いします。

静岡のオススメの川遊びスポットも内緒で教えちゃうそうです!!

日時 : 7月25日(水)19:00~21:00 
場所 : 静岡市番町市民活動センター 大会議室 (旧番町小学校です!)
      (静岡市葵区一番町50番地)

詳しくは、
  URL http://www.bancho-npo-center.org
  または、しずおか流域ネットワークのかずさんこと鈴木一彰さん(070-5409-0499)まで
  


Posted by あきひさ at 13:51Comments(0)

2012年02月15日

第8回協働事例発表会2月5日の報告

大変遅くなりましたが、2月5日に行われた第8回協働事例発表会の様子をアップします。
PDFをJPEGに変換して貼り付けましたので、見にくいところはご了承ください。

これを機会に地域づくりやまちづくりをがんばっている皆さんの自信につながったり、
新しい人と人とのネットワークが広がっていけばいいなぁと思います。

ご協力いただいたみなさん、ありがとうございました!! (^_^)/



  


Posted by あきひさ at 20:56Comments(0)協働事例発表会

2012年02月05日

第8回協働事例発表会を開催しました!

2月5日(日)本日、「第8回協働事例発表会/協働の底力。つながれ!ひろがれ!地域の絆」を開催しました。
多くの方のご参加をいただき、本当にありがとうございました。


また、発表した「大井川みなりパーク」「静岡県立大学環境サークルCO-CO」「伊豆月ヶ瀬梅組合」の方々、
パネリストのNPOサプライズ飯倉さん、CO-CO難波さん、せんがまち棚田倶楽部堀さん、小野寺さん、交通基盤部長の森山さん、話題提供を行っていただいたNPO班中村さん、そしてポスターセッションに出ていただいたみなさんありがとうございました。



この発表会の様子はまた、県のHP「協働のひろば」または、こちらのブログでアップします。
写真は、ポスターセッション終盤の豪華賞品をかけた○×クイズの様子です。


今日も多くの方々が交流して、新たな協働の種を持ってみなさん帰ったと思います。
これからも、種をまいたり、人と人とのつなぎ役として、やっていきたいです。  


Posted by あきひさ at 23:26Comments(0)協働事例発表会

2012年02月04日

明日開催!第8回協働事例発表会 静岡市もくせい会館

さきほどまで、明日開催する、第8回協働事例発表会の準備をしてきました!
準備万端です!!


開会は 10:30~ 静岡市のもくせい会館です。

大井川みなりパーク、静岡県立大学CO-CO、伊豆月ヶ瀬梅組合の方々の
事例発表。
NPOサプライズ飯倉さん、NPOせんがまち棚田倶楽部 堀さん、MFA 小野寺さんたちの
パネルディスカッション。
最後は、みんなで交流。ポスターセッションです。

きっと、新しい出会い、新たな発見があると思いますので、ぜひご参加を!!

詳しくは
http://event.eshizuoka.jp/e843420.html
 をご覧ください。

  


Posted by あきひさ at 20:34Comments(0)協働事例発表会

2012年01月29日

★2/5日詰一幸教授(静岡大学)がコーディネータです!協働の底力 

2月5日(日)静岡市もくせい会館で開催する 「第8回協働事例発表会」では、県内のNPOや市民活動の研究や講演会など数多く行っている、静岡大学人文学部の日詰一幸教授が全体とパネルディスカッションのコーディネータを行います。

日詰教授には、第1回の事例発表会からかかわっていただいています。
いろいろなお話が聞けると思いますので、日詰教授のファンの方には必見です!

詳しくは、下記イベント情報をご覧ください。
http://event.eshizuoka.jp/e843420.html  


Posted by あきひさ at 10:32Comments(0)協働事例発表会

2012年01月19日

★K-mixにて、ずみさんと協働事例発表会をPRしました。

本日、k-mix view-st Noaにて、「しずおかデイリーメッセージ」の生放送がありました。
パーソナリティの高橋正純さん(ずみさん)と一緒に、2月5日に静岡市のもくせい会館で
開催する「第8回協働事例発表会」のPRをしました。


オープンのスタジオで、初のラジオ出演。緊張しました~が、職場の佐原さんと中井くんが
来てくれて外で応援してくれてすごく気が楽でした。(*^_^*)

来週の月曜日は、SBSラジオにてPR。
たくさんの方に、事例発表会にきてもらえれるうれしいです(^_^)/

  


Posted by あきひさ at 00:45Comments(0)協働事例発表会

2012年01月12日

協働事例発表会★1/11せんがまち棚田倶楽部訪問

昨日は、2月5日第8回協働事例発表会のパネルディスカッションのパネリストのお願いに、菊川の上倉沢のせんがまち棚田の保全をしているNPO法人せんがまち棚田倶楽部に伺いました。
中遠農林の太田さん、漆畑さんに車で上倉沢公会堂に行き、パネリストについて快諾していただきました。
それどころか、来年は、棚田の保全を一緒にやっている静岡大学の棚田くらぶのメンバーに事例発表をしてもらいたいので、予約してもらいたい!とすごく前向きなお話もいただきました。
こうした協働の取組をがんばっている方々のために自分もがんばろう!と思いを新たにしました。

上倉沢のせんがまち棚田については、以下のホームページをご覧ください。

棚田行こうよ.net  ウェブサクセス運営(一社一村しずおか運動)
http://www.tanada1504.net/

ウェブサクセスも参加している 
「静岡おまちバル」は2月4日(土) 静岡街中にてはしご酒 ♪♪
第8回協働事例発表会の前には、ぜひ「静岡おまちバル」へ!
http://www.omachibar.com/

静岡県一社一村しずおか運動
http://www.pref.shizuoka.jp/kensetsu/ke-630/issyaisson/web-s.html
  


Posted by あきひさ at 23:55Comments(0)協働事例発表会

2011年12月31日

12月19日NPOサプライズ飯倉さん訪問パネルディスカッションゲスト

今まで1回~7回の協働事例発表会のパネルディスカッションでは、事例発表者から1名、底力組のメンバーから1名、行政から1名がパネリストになっているケースが多かったですが、正直年齢層が高い印象がありました。
私としては、昨年くらいから、若い(といっても40代以下)方の活躍が多く見られる感じがしたため、頑張っている若手県職員や、NPO、市民活動団体の人たちにパネリストになってもらい、想いやきっかけ、若者の参加のコツなどを語ってもらえればもっと、まちづくりや地域づくりに参加する若い人たちが増えるのではと思って、題して「未来につなぎ、広がる協働のために」というテーマでパネルディスカッションをすることにしました。

飯倉さんの名前は、しずおかビーチネットワークの河村さんから年度当初から聞いていました。若者の交流施設としての9IZUなどなど、「おもしろいよぉ」と以前から気になっていましたが、なかなか交流する機会がなく、、、

しかし、11月から自治行政課主催の「次世代コミュニティリーダー養成講座」にて、NPOサプライズの方々と知り合うことができ、修善寺の事務所9IZUにてお話を聞くことになりました。


当日は、私だけ行っても、協働のネットワークが広がらないと思い、沼津土木のメンバー、修善寺支所のメンバーも一緒に行っていただけることになり、4人でおじゃましました。ほんとは東部農林のNさんも行きたい!とのことでしたが日程が合わず残念。


道路などでのゴミ拾い活動「影奉仕」、ボランティアとツーリズムを組み合わせた「ボランツーリズム」のことなど、目からウロコの話が多かったです。特に、ゴミ拾いって人数が少ないから、1人につき5人集めてきて!ていうのは続かないというのが印象的でした。「あくまでも自分がやりたいからやる!」をいかに仕掛けるかが大事というのがわかりました。

かっこいいサプライズのリブスです(なんと、エコバッグにもなるすぐれもの!)
    ↓


お忙しい中、対応していただいた飯倉さん、サプライズのみなさんありがとうございました。

NPOサプライズの活動については、下記HPを参照してください。
http://surprizu.com/

当日、サプライズ流のまちづくり方法、飯倉さんが語る若い人たちの誘い方などおもしろい話が聞けると思いますので、ぜひ2月5日の事例発表会にお越しください!
お申込みなどは下記「協働のひろば」まで!
http://www.pref.shizuoka.jp/kensetsu/ke-030i/kyoudou.html




  


Posted by あきひさ at 02:02Comments(0)協働事例発表会

2011年12月31日

★SBSテレビ鬼頭里枝さんが取材にきました12/28みなりパーク

12月28日(水)に協働事例発表会で協働事例の紹介をして下さる大井川みなりパークのみなさんのところに、
県の広報番組「週刊ふじのくに」の取材がありました。最近では、県で行う公共事業についても、県だけで行うのではなく、そこに住んでいる住民の人たちや市民団体、学校などと一緒に計画して、作る時にも一緒に参加したり、できたあとも自分たちの公園だ!ということでみんなで清掃やイベントで使用したりというところが増えてきています。
そんな「協働のまちづくり」の一例としてのみなりパークの取材でした。

今回は、SBSのアナウンサーの鬼頭里枝さんが現地に来ていただき取材。年に3~4回しかない現場取材に選んでいただき、広報課のウガイさんには感謝です(^_^)/

直接、きとうさんのインタビュー形式で取材を受けているのは、川根支所のいくらさんです。
本番になると意外と緊張して、言葉が続かない!見ている方は、気楽なので、「いいよぉ、リラックス!」なんて。
いくらさんからは、「代わってよぉ~、なかむらさん」なんて言われて、「行けますよ~」と応援。
となかなか微笑ましい(うらやましい!?)雰囲気でした。


そのあと、みなりパークの西口さんが、こちらも取材初体験。カンニングペーパーを見ているのがばれて、カット!
でも、奥の手があったー。こんなやり方があったのかぁ。と感心。


最後は、川根中のサッカー部の子たちが来てくれて、全員で、2月5日の協働事例発表会の告知。
私も、きとうさんの横に入って、「みんなぁ、来てねぇ~」


取材のあと、川根支所のいくらさんに、「取材受けて、みなりのみんなもっとやる気が出た気がする!」とうれしい言葉。
また、島田市の八木さんも来て下さり、県と地元との調整役で今回の取材のために看板も作っていただいたとのこと。

私の仕事のミッションは、こうした「いっしょに未来の地域づくり」を進めることなので、単に薄く広く啓発活動をしていくだけでなく、地域へ入って行って、頑張っている人たちをつなぐことも大事だなぁと実感しました。

初めてのテレビ取材でしたが、こうした機会を用意してくれたウガイさん、取材に協力していただいたイクラさん、西口さん、川根中のみなさん、それから平田さん、松本さん、きとうさん、みんなに感謝です!

最後に、みなりパーク、川根支所、それから、協働の底力組向けに、きとうさんがサインをしてくれました。
忙しい中、本当にありがとうございました。

この模様は、1月28日土曜日 朝9時25分~30分 SBSテレビ「週刊ふじの国」で放送されます!  


Posted by あきひさ at 01:11Comments(0)協働事例発表会

2011年12月27日

★協働事例発表会カウントダウンコラムDiv1

これから、2月5日の協働事例発表会まで、今年、私が出会った方々、そして、発表会当日参加して下さる方々のことを紹介していきたいと思います。

第1弾は、今回の第8回協働事例発表会を実施する「協働の底力組」のことです。
「協働の底力組」は県内で活躍している市民団体、NPOの方々と、県の交通基盤部を中心とした職員の集まりで、月に1回程度の実行委員会を開き、よりあい会、くるまざ会、事例発表会の内容などを考えています。

私は、第1回の事例発表会当日、参加者で行ったつもりが、底力組のメンバーに知っている方が多く、そのまま手伝いをやれ!という話になり、舞台袖で、発表者のタイムキーパーなどを行い、なんて画期的なことをやるんだぁと思った記憶があります。その後、スタッフでもないのに、たまたま反省会の席に入ってしまったり、くるまざ会に、協働のパートナーの方と参加したりと、何かと関わってきたような感じになり、今年度はついにメイン担当になってしまったという訳です。

実際に、担当になると今まで見えていなかったことが、よく見え、ここは変えなくては、こんないいところがあるということが出てきています。県の組織なので変えることは大変ですが、NPOや市民団体の有給職員と思って、時代にあった効果的な取組を行い、みんなで未来の地域づくりを行うための仕掛けを実践するというポリシーでやっています。

  


Posted by あきひさ at 00:47Comments(0)協働事例発表会